政府もあと押し!話題のQR決済を徹底解剖
もはや難しいとか、面倒くさいとか、現金が良いと言ってる場合じゃありません!
キャッシュレスについてよくわからないという初心者の方でもわかるように、ざっくり説明すると、
キャッシュレスは、この3つに分類されます。
1.QR決済
2.電子マネー
3.クレジットカード
今回は、その中のあなたにオススメのQR決済のご紹介をしていきます。
QR決済はこの6つのサービスを踏まえればOK!
携帯キャリア系サービス-d払い
ドコモユーザーだけでなく誰にでもオススメできる決済サービス!ネット利用なら還元率が2倍!
d払いのオススメな3つの理由
1.ドコモユーザー以外でもdアカウントがあれば利用可能。生体認証もできる!
2.支払いは3種類でドコモユーザーは電話料金合算も可能。
3.ドコモの利用料金で付加されるdポイントを支払いに利用できる。
サービス | d払い |
基本還元率 | 0.5%~1.0% |
利用可能な店舗 | 約10万ヵ所以上 |
特徴 | ドコモユーザー以外利用可。dカードと連携でdポイントとの二重取り! |
定期的にキャンペーンも実施!期間中は最大で20%還元も!
携帯キャリア系サービス-au Pay
auユーザーは利用必至!常時1.5%+αの超高還元サービス!
au Payのオススメな3つの理由
1.auスマートパスプレミアム会員ならau Payで1.5%のポイント還元
2.クレカチャージでポイントを2重取り
3.三太郎の日+キャンペーンで最大20%還元も実施
楽天ペイ加盟店でも使えて、利用しやすいサービスですね!
サービス | au Pay |
基本還元率 | 0.5%~1.5% |
利用可能な店舗 | 約120万ヵ所以上 |
特徴 | auユーザー以外も利用可。コンビニチャージ、登録口座即時引き落としも可能! |
携帯キャリア系サービス-PayPay
やはりQR決済といえば、PayPay!還元率&使い勝手は抜群、利用可能店舗の多さも魅力的!
Pay Payのオススメな3つの理由
サービス | PayPay |
基本還元率 | 0.5% |
利用可能な店舗 | 店舗数非公開/PayPay関連は勿論、Yahooショップ等のネットショップも充実 |
特徴 | 使用店舗も多く、一気に話題となったサービス。公共料金もキャッシュレス化 |
店舗さんの導入もかなり増え、QR決済事業では№1の利用シェア!
手厚いサポートサービスは勿論のこと、初期導入費・決済システム利用料・入金手数料が『0円』で大手だけでなく個人事業での導入も好評です。
日常系サービス-LINE Pay
豊富なクーポンに加えて、還元率も高いLINE Payは優秀!
LINE Payのオススメな3つの理由
1.チャージ方法が多様
2.消費者還元事業とマイカラーで最大7%の還元
3.LINEスタンプつきなどの独自のキャンペーンも多い
サービス | LINE Pay |
基本還元率 | 0.5%~2.0% |
利用可能な店舗 | 約133万ヵ所 |
特徴 | 月の利用額で次月の還元率が変動。加盟店が非常に多い。 |
日常系サービス-楽天 Pay
楽天ユーザーはもちろん日常的にもメリットが多い。
楽天ポイントも貯めやすく使いやすい楽天ペイ!
楽天 Payのオススメな3つの理由
1.楽天Pay・楽天カード・チェックインのポイント三重取りの活用!
2.豊富なキャンペーンでポイントが貯めやすい。
3.コード・QR支払いでいつでも最大1.5%還元
サービス | 楽天 Pay |
基本還元率 | 0.5%~1.5% |
利用可能な店舗 | 約120万ヵ所以上 |
特徴 | 楽天カードと連携することで楽天ポイントの二重取り。楽天市場でも相性抜群 |
日常系サービス-メルペイ
メルカリユーザー待望のサービス!
メルペイのオススメな3つの理由
1.日本全国のお店で利用可能。一部ネットショップでも利用できる。
2.メルカリの売上金がそのまま使用可能。
3.アプリで簡単決済。
サービス | メルペイ |
基本還元率 | – |
利用可能な店舗 | 約135万ヵ所 |
特徴 | idとも連携。QR決済だけでなく電子マネーでも支払い可能。売上金が使いやすい |
まとめ
いまや、全ての店舗キャッシュレス金額での商品販売となっており、現金主義にとっては損をする時代です。さらに10%の増税でますます現金主義を貫くには厳しいですよね。
携帯でアプリダウンロードして決済アプリの登録し、対応してるお店でQR決済をするだけ。
塵も積もればなんとやらです!
支払い方法をアプリに切り替えるだけで、毎日割引価格でお買い物、
さらに、サービスによっては貯めたポイントで投資をすることもできます。
キャッシュレス生活で無駄な出費を減らしていきましょう!
コメント